いままでの私、これからの私

  • 1994年生まれ
  • 愛知県出身、ほぼ愛知育ち
  • 犬や猫が大好き
  • でも動物アレルギー
  • 趣味はお菓子作り
  • 飲食店店長や営業経験あり
  • 人と話すのは好きなのに、めっちゃ人見知り
経歴
2013
中部大学 入学

動物関係のお仕事や食品・飲食関係の仕事に興味があり、広く学べる応用生物学部へ入学。化学と生物情報科学を基礎として、動物、植物、微生物について学習。社会的ニーズが高いバイオサイエンス、バイオテクノロジーを学び、卒論では動物細胞を中心とした細胞内情報伝達系に関する研究について発表。

2017
株式会社OHANA 入社

新卒入社と同時に新店舗の立ち上げを経て、2019年1月からは店長代行・店長としてスタッフの採用管理から売上管理まで店舗経営責任者としての業務全般に携わってきました。

【所属店舗】Gottie’s BEEF Makers Pier 店

【最終役職】店長 / CIS 向上委員会 サブリーダー

【実績】
・2018 年 10 月ハロウィン企画 予算達成比 225%
・2018 年 8 月-2019 年 7 月売上 予算達成比 122%(25 店舗中 1 位)

2020
ヒューマンアカデミー株式会社 入社

結婚を機に働き方を見直すため、店長職での経験を活かして人と関わるお仕事をしたいと思い社会人スクールの営業職へ転職しました。

10 代~シニアのお客様で、初学者の方で、就転職やキャリアアップを目的としているお客様を対象に、カウンセリング営業を通して講座受講・就職転職の実現のサポートを行ってまいりました。 所属していた募集課では入学前のお客様へのカウンセリングが主な業務内容でした。

【メイン担当講座】
ネイル、ペット、チャイルドマインダー、保育士、ロボット(幼児・児童向け)

【サブ担当講座】
WEB デザイナー、動画編集

【実績】
・2023 年度ネイル講座契約額実績 23 拠点中 1 位
・2023 年度ネイル講座契約額実績 前年比 128%

2023
WEBデザインスクール 入学

スキルを身につけて自分の人生を変えている方に多く対峙していく中で、自分も本当はもっと別の働き方ができるのではないかと思い退職してSHElikesへ入学。

諦めていた動物関係の仕事にも挑戦したい気持ちや、もともと前職で行っていたPOPやチラシ作りを極めたい想いからWEBデザイン中心に学習。バナー制作や簡単なホームページを作れるように。

また学内のコミュニティ運営にも関わり、他の受講生との繋がりをつくったり、情報発信の場を提供。

【コミュニティ活動】
・11期 フリーランスコミュニティ サポート隊
・12期 デザインコミュニティ サポート隊
・13期 デザインコミュニティ コミュニティプランナー

2024
フリーランスとして開業届提出

業務委託契約を多くとることができるようになり、入学してから3か月でフリーランスとして独立。今はWEBデザイン職のお仕事や、バナー制作のご依頼を中心に受けています。また、前職の経験を活かしてキャリアプランナーのお仕事も請け負っています。

【業務委託内容】
・バナー制作
・WEBサイト・WEBパンフなどの制作
・LPサイトのABテスト
・キャリアプランナー

動物アレルギーにもかかわらず、動物が大好きです。
幼少期から鼻水を流しながらペットショップのショーケースに張り付いてワンちゃんや猫ちゃんを見るのが好きでした。

そんなある日、家に柴犬を迎えたのをきっかけに動物に少しずつ慣れていき
5年後には近所で保護された子猫が家族に増え、徐々に猫の比率が増えていきました。

その中で動物ともっと関わりたい、一緒に暮らしてるのであれば仕事にするのももしかしたらできるのでは?
と、考え始めたのが高校生の時でした。

大学は応用生物学部がある場所を選びました。
動物がいる環境で働くのは1%の希望でしかなくアレルギーがひどくなれば諦めざるをえないので、他の知識もしっかり身に着けられるように選んだ決断でした。

大学2年生の夏、ウサギやワンちゃんがいる友人の家に遊びに行きました。
マスクをして夏なのに長袖を着て万全の態勢で。
でもマスク越しに顔をなめられ、呼吸が難しくなりその日はずっとソファに寝続ける結果になりました。
この時に、動物関係の仕事をすることを諦めました。

趣味だったお菓子作りや料理から、お菓子の商品開発や飲食店などの働き方を考え飲食業界に飛び込みました。
ありがたいことに新卒で新店舗の立ち上げに関わらせていただき、3年の月日を経て同じ店舗で店長になりました。
店長職としてのやりがいを感じながらも、プライベートよりも仕事優先の生活に段々と危機感を持ち
結婚を機に営業職へ転職をしました。

営業職でペットに関する職種・資格取得を目指す通信講座の販売を担当するようになりました。
大学生時代に学んだ知識、家での保護活動を評価してもらっての配属でした。
私は直接動物と触れ合うことはできなくても、保護活動や動物を幸せにしたいと思う方のお手伝いを通して
大好きな動物に関わることができることに、ここで初めて気づきました。

私は動物に関わりたいという気持ちは今もずっとありますが、もうひとつ、やりたいことができました。

それは『一度”好き”を諦めたけど、もう一度取り戻したい方の応援をしたい』ということです。
諦めなければならない理由・タイミングは人それぞれだと思います。
環境的にできなくなった、体質が変わった、怪我や病気をした、結婚した、子供が生まれた・・・

私は結果として”好き”を取り戻すことができました。
この経験が誰かの後押しになってほしい、頑張る人をサポートしたいと今は考えています。

“好き”を私と一緒に叶えませんか?