
※クリックすると拡大します
担当者様のコメント
どんな商品なのか、どういう悩みに向けた商品なのかということが一目でわかるようにまとめられており、非常に素敵な作品と感じ、選出させていただきました!
製作期間 | 2時間 |
使用したツール | Photoshop |
依頼内容 | 千寿製薬〈onoono〉 広告バナー コンペ採用 |
- 制作目的
- 『onoono』ブランドの認知拡大
- 『onoono for eye』の認知拡大
- 『onoono for eye』の商品コンセプトの理解促進
- ターゲット
- 30代~50代の働く女性
- 目を酷使している方、またその自覚がある方
・仕事などでPCやモニターでの作業時間が長いWeb系職種の方
・プライベートでも日常的によく動画を見るなど、PC、タブレットやスマホが手放せない方 - 健康や美容への意識が高い方
- 目の健康は気になるが、現状何もできていない方
- バナーの遷移先
- Instagram広告経由のサイト
- トンマナ
- ブランドトンマナとして「シンプル」「ナチュラル」がテーマ。ビビットカラーの使用NG。
- 一方でコンセプトとして「自分らしさ」も大切にしている。
情報設計について
情報のメリハリを明確に
大切な情報(効果や特徴)は大きなフォントで、補足情報は小さめのフォントで記載され、情報の重要度が視覚的にわかりやすくしています。視覚的なメリハリを使い、どの情報を優先的に読めば良いかを明確にしました。整理された情報構成が、バナー全体の理解を助けています。
視覚誘導がしやすいレイアウト
キャッチコピー、効果一覧、モデルの写真といった要素が自然な流れで配置されており、視線がスムーズに流れるように設計しました。情報が一目でわかるように整理され、製品の効果が効果的に伝わります。見やすいレイアウトで、ユーザーが迷うことなく情報を得られます。
目の疲れに関する具体的な効果を明示
「目の疲労を軽減」「肩や腰の負担を軽減」など、具体的な効果がチェックマークとともに表示され、わかりやすくしています。これにより、ユーザーはどのように役立つかを直感的に理解できるように工夫しました。健康効果を視覚的に伝えるデザインを意識しています。
デザインについて
「ここが凄い!!」の手書き風テキスト
「ここが凄い!!」という手書き風のテキストで、視覚的な遊び心を与え、注目を集めやすくしています。手書き風の文字が柔らかさを引き立て、ユーザーに親近感を持たせます。視覚的に楽しい要素が加わり、興味を引きやすいです。
また、タイトルやテキストに柔らかいフォントが使われており、全体的に優しい印象を与えます。視覚的な硬さがなく、リラックスした雰囲気が製品のイメージに合っています。ユーザーにとって親しみやすく、目のケア商品として適したフォントだと思います。
日常生活に溶け込むサプリのイメージ
ノートパソコンを使うシーンで、デジタルデバイスによる目の疲れを感じる現代の生活に寄り添っているイメージにつながる写真を選びました。また、モデルの女性が自然な笑顔で登場し、サプリを使ってリラックスしている雰囲気が伝わります。ユーザーが自分のライフスタイルに取り入れる姿をイメージしやすくなります。親しみやすく、生活の一部として感じられる画像です。
柔らかい色合いで親しみやすさを演出
ピンクとホワイトを基調にした優しい色合いが、目に優しい印象を与え、親しみやすさを感じさせます。健康サプリに対する堅苦しさを取り除き、ユーザーに安心感を提供します。全体のトーンが柔らかく、視覚的に落ち着きを与えています。