
製作期間 | 3日間 |
使用したツール | Photoshop(写真加工)/illustrator(ロゴ)/STUDIO/Canva(バナー) |
依頼内容 | 自主制作 |
- 制作目的
- 保護猫カフェのホームページ
- 保護猫に興味がある方への情報提供
- ターゲット
- 30代~40代の専業主婦や時間があるママ
- 猫好き
- 保護猫や地域猫の活動に興味がある
- トンマナ
- やわらかい優しい雰囲気
- カフェの雰囲気がわかる写真を使う
情報設計について
わかりやすい情報設計
各セクションが分けており、情報を見やすく整理しています。セクションごとのタイトルが大きく、内容が一目で理解できます。情報が順を追って配置されており、スムーズにスクロールできる構成にしています。カフェのコンセプトや活動内容が視覚的に明示され、理解しやすいです。各種活動の詳細が明確に区分けされており、訪問者が情報を見つけやすくなっています。
シンプルで直感的なナビゲーション
ページの流れがスムーズになるようにナビゲーションをわかりやすく工夫しました。アクセス情報が簡潔にまとまっており、来店計画がしやすくなっています。ページの末尾に地図が表示され、訪問者がアクセスしやすくしています。メニューやボタンの配置が分かりやすく、操作に迷わないデザインにしています。各セクションへのリンクやボタンを明確に配置しています。
コンテンツの多様性
さまざまな活動(保護猫活動、イベントなど)について網羅していますが、多くの情報を盛り込みつつも、内容がごちゃごちゃしないように整理しています。カフェの活動だけでなく、社会貢献的な要素もアピールされています。各活動に適したアイコンやイラストが配置されており、理解しやすい構成にしています。そして、猫の紹介をつくることで訪問者の親近感を引き出しています。
デザインについて
柔らかな配色
カフェの居心地の良さや落ち着いた雰囲気を作るために、全体的に温かみのあるパステル調に配色しました。白と柔らかい色合いの背景が視認性を高めています。また、目に優しい配色が使われているため、長時間閲覧しても疲れにくいです。反対にボタンやリンクが目立つ色にすることで、操作性も良くなるように配色設計を工夫しました。
人と猫の絆を強調
人と猫の関係性を大切にするメッセージが、デザインや内容など随所に込められています。たとえば、猫とのふれあいを通じたリラクゼーション効果を訴求していたり、猫の健康や福祉を重視している姿勢が、来店者に安心感を与えます。猫好きが楽しめる工夫が所々に施されており、共感を生むデザインになったと思います。猫との触れ合いを大切にする理念が伝わり、信頼感を醸成しています。
相生結びをモチーフにしたロゴ
ロゴは水引の相生結びを主軸にデザインしました。保護猫と新しい家族の縁だけでなく協賛する団体との縁、地域活動の縁など、この『ねこまるカフェ』はいろいろな方と協力して運営している店舗活動のため、「ともに生きる 老いるまで」という意味の縁結びの言葉で幸せの空間がいつまでも永遠にめぐるようにも感じられる”相生結び”を生かしてデザインいたしました。